【東北キャンプ旅2012⑤】 米沢牛

じゃーん★米沢牛でーす♪
手前がカルビ、奥が上カルビ
夏のお伊勢参り帰りにいただいた松坂牛につづいて
ブランド和牛制覇の野望第二弾★ww
きららの森から、山形県米沢市までは小一時間のドライブ。
観光名所の上杉家の墓所や上杉神社を見て回ってからお買いもの♪
米沢市内には、米沢牛の名店と呼ばれる店が何軒もあり迷ったのですが
焼肉レストランも併設しているのが決め手で、↓のお店へ

さかのさんです。
お店はロードサイドにある、普通のお肉屋さん風。お惣菜やお弁当も作ってます。
裏手には直営の焼き肉店。
500gで五千円弱のお肉を奮発して

サイトに戻って、いつもの焼き焼き♪
キムチとナムルだけは、お気に入りの成城石井のものを持参。
お味は・・・・まあまあウマ?
って、おいおい!
日本三大銘柄牛のひとつと言われる米沢牛様に、なんて上から目線!!ww
松阪牛をいただいた時にも思ったのですが、「ブランド牛」は脂分が多めなので
「肉々しさ重視」の我が家には、ちょっと物足りないのかも??
「ブランド系」のお肉の中では、今のところ那須の肉の金澤の大田原牛がベスト★
あくまで我が家的には・・・ですが
キャンプしながら、ご当地ブランド牛食べ比べ
しばらくハマりそうです♪
さかの
山形県米沢市金池
営業時間:AM10~PM20 火曜日定休
ネット通販もやってます♪
2012年9月東北キャンプ旅
ココにまとめました→【東北キャンプ旅2012】
【東北キャンプ旅2012④】 七ヶ宿 きららの森
オートキャンプ場 きららの森
2012年営業期間 10/14まで
福島・宮城・山形の三県の県境近くにあり、国見ICから30分ほどとアクセス良く
今回訪れたかった、仙台を中心とした宮城県南部に近くて
さらに山形県米沢市や蔵王にも1時間程で行けるという、立地の良さにも関わらず
自然いっぱい!でも、高規格!
なかなか美味しいトコ取りのキャンプ場でした。

私達がステイしたのは写真上のフリーテントサイト
HPによると、「5000㎡以上」と言う事でしたが
それほど広い印象はなく、傾斜も多いので設営場所は限られます。
滞在した初日は連休中で20強グループほどがステイしていましたが
賑やかなサイトが多かったせいもあり、混雑感高(^_^;)
ファミリーやグループの方々の利用がほとんどなので
静かにゆったり過ごしたい方は、連休ははずされた方が無難(^_^;)
ちなみにフリーサイトは、オート禁止。
荷物は駐車場からリヤカーで運びます。サイトに高低差があるので結構困難・・・
いきなり心臓破り?の坂があります!荷物は減らしましょうww

フリーテントサイトとは小川を挟んで、林間に個別オートサイトが15サイトあります。
電源や水道もついていて便利。
ただし、サイトによって眺めや雰囲気がかなり違い
また、最奥の10番サイト辺りからサニタリー棟までは結構距離があります。
個人的には12番サイトが、眺め良くプライベート感があり良さそう♪と思いました。

サニタリー棟 高規格です!超キレイ★
水洗洋式トイレに、コインシャワー(ストッパー付き!)、洗濯機&乾燥機
炊事棟は奥に別棟であり、やはりお家のキッチンのようなキレイさ★
ただ、両手いっぱいに洗い物を持って、坂→階段を経てたどり着くのは、少々苦行(^_^;)
・・・って、こんな高規格ファシリティに文句言っちゃバチがあたりますねww
大人気に納得!のキャンプ場でした。
国見IC含め付近には、お買いもの場所はほとんどないので
東北道から訪れる方は、白石ICを利用されると良いと思います。
詳細はこちらでレポートしてます⇒
2012年9月東北キャンプ旅
ココにまとめました→【東北キャンプ旅2012】
【東北キャンプ旅2012③】 石巻 白謙かまぼこ店

七ヶ宿キャンプ三日目の朝ごはんは、仙台駅ビルで買いそろえた宮城の美味しいモノ♪
さんまの一夜干しも、仙台みその味噌汁も、うまうま♪
でも特に美味だったのは、写真右手のかまぼこ!
石巻 白謙かまぼこ店のものです。

笹かまぼこも、イカ入りの揚げかまぼこも、めちゃくちゃ美味しい!
かまぼこと言うと、しっかり固い歯ごたえのイメージですが
ココのものは、プリップリ♪
歯で噛んだときに「プリッ」と言う音がしそうなくらい、プリップリなのです♪
良いお魚を使って、丁寧に作ったものなんだろうなぁ~と思わせる上等な美味しさ。
でもお値段は、とっても良心的。
次回から、仙台出張帰り新幹線内でのビールのお伴は
ここのかまぼこに決まり★
こう言う、良心的で美味しいモノを作り続けているお店が、どんどん繁盛して
石巻の復興を牽引して欲しいと、心から思うのです。
石巻 白謙かまぼこ店
私達は、仙台駅ビルエスパル地下のお店で購入しましたが、石巻駅近くの商店街に本店があり。
全国の三越デパートでも買えるそうです♪ やった★
ネットでも購入可。
2012年9月東北キャンプ旅
ココにまとめました→【東北キャンプ旅2012】
【東北キャンプ旅2012②】 石巻

七ヶ宿でのキャンプの二日目、宮城県石巻市を訪ねました。
写真は、海岸沿いの街を一望する日和山公園から撮影。
今は、ぽつりぽつりとしか建物が見られない場所には
ほんの一年半前までは、たくさんの住宅や水産加工工場などがひしめき合っていたそうです。
かつて街だった場所は、突然何もかも奪われて途方に暮れているように見え
悲しかった。
2012年9月東北キャンプ旅
ココにまとめました→【東北キャンプ旅2012】
【東北キャンプ旅2012①】 東北に行ってきました!

ひさ~~~しぶりのキャンプはちょっと遠征
宮城県刈田郡七ヶ宿町にある、オートキャンプ場きららの森に行ってきました。
宮城&山形&福島の県境にある高規格キャンプ場。
きららの森
週末は満サイトの大盛況!!あまりの賑やかさにビックリでしたが
連休明けの昨晩~今日は、フリーサイト貸し切り♪
のんびり撤収して、夕方帰宅しました。
今回のキャンプは、いつもののんびり目的ではなく
キャンプ泊をベースに、東北を見て回る事が目的でした。
そんな旅のご報告は、また改めて!
2012年9月東北キャンプ旅
ココにまとめました→【東北キャンプ旅2012】
Camp & Outdoor Reports〈Work for Holiday〉